こんにちは。こころねです。
Twitterで連携すると、タイトルが長すぎるとごちゃるということがわかりましたので、日付だけにこれからしようかと思いました。Twitter投稿の際にタイトルを書きます。
@個人的な日記
本日は2本投稿でした。今週のお題「一気読みした漫画」を投稿してみようと思ったからですね。なんかあるなと思ったので、試しに描いてみるかということで、投稿いたしました。
詳しくはこちらを
7月も本や漫画をいろいろ読みたいなと思います。積読メモも書こうかな。
あと、業務前とお昼にこの日記だったり上記のようなブログを書いているんですけれど、やっぱり時間がかかりますね。打つスピードは特に問題ない気はしているのですが、如何せん言葉が思いつかないというところがネックですね。
まだ雨模様が続きますが、身体を大事に、天気痛に負けないように頑張っていこうと思います。なお、頭は痛いです。平常通りですね。
⇨ 昨日の日記です 日記 2021/7/01 天気痛にやられる日々 - kokorone-diary
さて、そうこうしているうちに、本日のPick Wordどうしましょうというところを悩んでいるのですが、DDoSあたりにしておきますか。ゲームでちょくちょくDDoSの影響とか言われたりしており、最近よく遊んでるApexとかでも鯖落ちとかが頻発してますので。
直近だと「#SaveApexRanked」なんてものも出てきて、著名な方々が多数コメントされていましたし、オンラインゲームも普通のWebサイトでも対策は必要ですね。
@Pick Word
-------------------------------------------------------
DDoS (Distributed Denial of Service attack/分散型サービス拒否攻撃)
WEBサイトやサーバーに対して過剰なアクセスやデータを送付するサイバー攻撃です。攻撃内容としては、SYNフラッド攻撃(過剰な接続要求)とか、FINフラッド攻撃(過剰な切断要求)とかが有名です。(あとはACKフラッド攻撃や、UDPフラッド攻撃などがありますね)
前までは、DoS攻撃だったのですが、攻撃者とは別のユーザのPCやIoT機器などを媒介に一斉に攻撃を仕掛けるという形に変化していきました。これによって、攻撃者自体は1つのPCから複数の一斉攻撃を行うことができる形となり、より凶悪な攻撃へと変化しました。
わかりやすいところですと、一人のユーザーがログインログアウトをしても、処理はありますけどそこまで負荷になりません。耐えれる処理人数を5万人だと仮定して、そのサーバーに同時に100万人などの大所帯でログインログアウトをされると、サーバー側の処理が追いつかなくなり、サーバーが停止するなどといったことが発生するものだと考えると理解ができるかも知れません。(数字は適当です、Auto scalingだったりいろいろします)
一つ注意なのは、DDoSだけの攻撃者もいれば、DDoSで錯乱している中で別の攻撃を企てるケースもあります。一昨日のランサムウェアなどももしかすると1例かもしれません。日記 2021/6/30 くもりときどきうるさいばいく - kokorone-diary
また、自分の所有しているサーバーなどが攻撃媒介サーバーになってしまっている可能性もございますので、サーバーの通信監視だったりはしておきましょう。特にAWSとかのクラウドは気をつけておきましょう。たまにセキュリティグループが全開放になっているケースがありますので....
-------------------------------------------------------
以上、こころねでした。また明日も元気にがんばりましょう!